斉藤のサイト。

早稲田大学の留年が決まった男が世界の仕組みを理解するべく読書や経験を通じて感じたことを綴っていくブログです。

俺の考え。

大前研一氏の書いた「日本の論点2016〜17」を読んでみて・・・

 

大前研一 日本の論点2016〜17

大前研一 日本の論点2016〜17

 

恥ずかしいことに大前研一氏のことはこの本を読むまで知らなかった。

日本や世界の経済にとても詳しく、内容も比較的分かりやすいため世の中の情勢を理解しやすかった。

 

取り上げたい内容はたくさんあるのだが、その中でも一番考えさせられたのはバイトのことである。

 

今、企業では人手不足が叫ばれているが実はそうではない。企業は賃金を上げれば人手を確保することはできるからだ。賃金を上げて潰れるような会社はもとから需要と供給のバランスが取れていない。

 

マーケットメカニズムの中で生き残るということは提供する商品の価値と値段のバランスが取れていることを言うのだ。

 

バランスが取れている企業だけを残したら、外食やファストフードの店舗数は半数以下となるだろう。それでも、餓死する人が出ないのはコンビニ弁当などの格安の商品が溢れているからだ。

 

ここまでが本の内容の一部をまとめ、引用させてもらった部分だが、僕は定食屋のバイトをしていて感じることがあった。

 

それは、自分の仕事量に対してのお給料が明らかに少ない。例えば新人が入ってきたとして、その人に仕事を教える立場であるのにその新人と同じ時給。

また、他の職種に比べ仕事量が多いのに時給は変わらない。

 

昇給制度を設けることで、時給のためにバイトの人は頑張るし、時給の差をつけることで仕事を頑張ろうとするのではないか。

 

僕は時給で測られるのがすごく嫌だ。

時給に縛られない働き方を学生期間の間に見つけ、実行に移していこうと思う。その一つのプランが塾である。

 

これからその塾を始めるためにも、まずは自分の存在を知ってもらえるようブログを更新していこう。